施工料金
お見積りの目安
現地調査をし、建物の形状や劣化状態をしっかり見極めた上でお見積りを作成し提出しておりまが、ご参考になれば幸いです
足場も含めた 「全てコミコミ」の料金です!
30〜35坪のプラン
※2階建ての一般住宅がイメージです
ウレタン塗料:合計 110万円前後(税込)
シリコン塗料:合計 120万円前後(税込)
フッソ塗料:合計 150万円前後(税込)
塗料のグレード
※耐久年数についてはあくまでも目安です
当店からのアドバイス
使用する塗料の種類によって工事費用は大きく変わってきます。塗装工事はお客様にとって大きなお買いものですので慎重に検討する必要があります。そこで当店では35年の実績と経験からお見積りの前にご自宅の状態・形状をしっかり確認させていただき、お客様のご予算や今後の将来設計に合わせて使用塗料等について最善のアドバイスをさせてもらうようにしております。もちろん、当店だけの見積もりや見解だけでお客様の不安があるようでしたら他社様からもお見積りをとっていただき、お客様のご満足いただける内容でご依頼いただくことが一番だと考えてます。一般的には、多少高くても良い塗料を使った方がお得(長持ちする等)と考えることも出来ますが、今のご自宅の現状と将来的なことも踏まえて、適正な塗料を選びましょう。色選びのポイント
当店からのアドバイス
外壁の色選びの際に、ほとんどの人がカタログや見本帳で選ばれることだと思います。その際に気を付けなければいけない事をいくつかアドバイスいたします。1.室内でカタログ・見本帳をみるのも良いですが、外に出て太陽の光の下で見てはどうでしょうか。
室内の明るさと日光の明るさでは色の見え方も変わってきます。下の写真で比べて見てください。
カタログよりも明るく見えると思いませんか?
このように小さい面積(カタログ・見本帳)でみると濃い色でも実際に塗装したら、やや明るくなるので自分が思った色より少し濃い色を選んでおくとよいと思います。
※面積効果とは?=面積の大小によって色の見え方の違いを面積効果といい、明るい色はカタログなどの小さな面積よりも大きな面積の方が明度が感じられる分鮮やかに見え、よって単純に明るく見える。濃い色はより低明度に感じられる分、暗くみえる。